ブラッククローバー モバイル
書き込む
PICK UP!
ニュース
ギャラリー
攻略情報
コミュニティ
規約
公式SNS
不具合情報
サポート
    お知らせがありません。
ブラッククローバー モバイル
書き込む
PICK UP!
ニュース
ギャラリー
攻略情報
コミュニティ
規約
公式SNS
不具合情報
サポート
ログイン
育成

魔道士の強化・育成
2023.05.24 18:04
2007
0

user icon
ブラクロモ運営

魔道士の育成

 

魔道士は強化でレベルアップできるほか、ランクアップで装備スロットを解放したり昇格でレアリティとレベル上限を解放したりできます。

 

最高レアリティLR、最大LV100を目指しましょう。

 

魔道士の強化

 

1.ゲーム画面右下の[魔道士]をタップ

2.魔道士を選んで[強化]をタップ

3.経験値素材や[自動選択]で個数を決めて[強化]をタップ

 

1.ゲーム画面右下の[魔道士]をタップ

 

2.魔道士を選んで[強化]をタップ

 

3.経験値素材や[自動選択]で個数を決めて[強化]をタップ

 

経験値素材とユールを消費して経験値を獲得できます。

レベルアップで各種ステータスが上昇します。

 

▲レベルアップ時の画面

 

経験値素材はショップ購入やチャレンジなどで獲得できます。

 

詳しくはこちらをご覧ください。

>>チャレンジ

>>ユールの集め方

 

魔道士のランクアップ

1.魔道士ピースを選んで[ランクアップ]をタップ

2.[確認]をタップ

 

1.魔道士ピースを選んで[ランクアップ]をタップ

 

2.[確認]をタップ

 

魔道士ピースとユールを消費してランクアップできます。

 

魔道士ピースには同じレアリティなら使える『共用』と、魔道士専用の『固有』のものがあります。

ランクアップにはどちらも使えますが『固有』は昇格の際に必要になるため『共用』から優先的に使いましょう。

 

ランクアップで各種ステータスが上昇し、装備スロットが解放されます。

 

▲ランクアップ時の画面

 

▲装備スロットの解放

 

ランクアップは4段階まで進行できます。

ランクアップを終えた状態で最大レベルに達すると、昇格でレアリティを上げることができます。

レアリティを上げると最大レベルが上がります。

 

魔道士ピースは好感度報酬やチャレンジ、同じ魔道士を獲得した際などに獲得できます。

 

詳しくはこちらをご覧ください。

>>魔道士ピースの集め方

 

魔道士の昇格

該当の固有魔道士ピースを選んで[昇格]をタップ

 

該当の固有魔道士ピースとユールを消費して昇格できます。

昇格でレアリティが上昇し、レベル上限が解放されてステータスが上昇します。

 

▲昇格時の画面

 

スキル

スキルの強化

 

1.画面左の[スキル]をタップ

2.スキルを選んで[スキル強化]をタップ

3.[確認]をタップ

 

1.画面左の[スキル]をタップ

 

2.スキルを選んで[スキル強化]をタップ

 

3.[確認]をタップ

 

スキル強化素材とユールを消費してスキルを強化できます。

Lv.1〜Lv.5まで5段階あり、スキル効果が上昇します。

 

また、鍵マークが付いた固有パッシブは魔道士のレアリティをLRにすることで解放が可能です。

 

スキルページ

 

魔道士はスキルページを1つ装着できます。

 

スキルページを装着すると、バトル中に条件を満たすと発動するパッシブスキルや強化スキルを使えるようになります。

また、同じスキルページを登録することで覚醒レベルが上がりスキルの効果が上昇します。

 

不要なスキルページを分解して報酬を得ることも可能です。

 

詳しくはこちらをご覧ください。

>>スキルページの詳細・強化方法

装備

 

装備は、Chapter.2「魔宮(ダンジョン)の魔物を退治する」クエストをクリアすることで解放されます。

 

魔道士は装備スロットの任意の位置に装備を装着できます。

お手軽な[自動装着]も活用しましょう。

 

装備にはセットがあり、同じセットの装備を装着すると特別な効果が発揮されます。

同じセットの装備は最大4つまで装着可能です。

 

また、装備の強化素材を消費してメインステータスを強化したり

魔法付与石を消費してサブステータスを強化したりできます。

 

さらに装備は作成、開発、分解、装備の強化素材を作ることも可能です。

 

 

詳しくはこちらをご覧ください。

>>装備の詳細・強化方法

才能

 

才能は、魔道士のレアリティがURになると解放されます。

 

才能には大きく分けて攻撃型、防御型、補助型があり、それぞれにステータス上昇やバフ付与などの効果が用意されています。

 

才能は開花素材を消費することで[開花]できます。

またブラッククリスタルを消費して[強制開花]することも可能です。

 

それぞれの才能ダイヤルを回転させることで隣接した2つの才能を選択して、計6つの才能を適用できます。

適用中の才能は画面左下の適用才能に反映されます。

 

開花素材はチャレンジなどで獲得できます。

 

詳しくはこちらをご覧ください。

>>才能の詳細

 

覚醒

 

覚醒は、魔道士のレアリティがLRになると解放されます。覚醒には同じ魔道士の固有ピースか同じレアリティの万能魔道士ピースが必要です。

 

各覚醒レベルに達すると魔道士のステータスが上昇し、追加報酬としてブラッククリスタルを獲得できます。

 

覚醒レベル2と5に達すると覚醒パッシブスキルが解放されます。

 

好感度

 

好感度ページでは、魔道士のプロフィールと背景ストーリーが確認できます。

 

好感度は、魔道士と一緒にバトルに挑戦したりプレゼントをあげたりすることで上げられます。

 

好感度レベルが上がると魔道士のランクアップや昇格に必要な素材、イラストやコスチュームなどを獲得可能です。

 

>>好感度の上げ方とメリット

コスチューム

 

魔道士はコスチュームを変更できます。

 

コスチュームはガチャで対象の魔道士を獲得した際や、好感度達成報酬で手に入ります。

リストへ
通報する
内容
魔道士の強化・育成
アカウント
ブラクロモ運営
通報事由
確認
キャンセル
掲示移動する
内容
魔道士の強化・育成
アカウント
ブラクロモ運営
確認
キャンセル
確認